
Blog
秋の行事 〜着物on season❶〜
それぞれの個性に、お着物に、うっとりしながら着付けをさせて頂きました。

左の方はお母様のお気に入りの辻ヶ花の訪問着。お友達の結婚式にご参列です。
親娘さんで共有出来て良いですね❣️
夜遅くまで着られていたようで、『苦しくなかったです!今も脱ぐのが惜しくてまだ着ています 笑』とLINEで送って下さいました。
来月の結婚式参列には、少しコーデを変えようか?とご予約も下さいました。
嬉しいお言葉を頂けて恐縮です🤗
右の親子さん❗️お宮参りでのお着付け。
ご覧の通り、お母様はかなりのお着物通です。
娘さんのお召しになっているものは、きぬたやさんの見事な総絞りです。
『お陰様でお宮参りと記念撮影が出来、思い出に残る一日となりました。』とのお言葉を頂けました。
👇こちらは舞台でのご披露をされるそうで、ステージ映えも考えていらっしゃる。
紬ですし、お車でのご移動もあるのでほんの少しだけ着丈を短めにさせて頂きました。着付け上がって鏡を見ながら喜んで頂けてホッとします。


👆こちらはお茶会のお席に。
軽くて着やすそうな塩沢紬に、柿渋染の名古屋帯で大人の余裕を感じます❗️
『主人は以前私が家で着た時は、全く関心が無かったのですが、今回は褒めてくれました。やっぱり綺麗に着ると印象が違うんですね。お茶会の後も、もったいなくて夜まで着ていました😀今回はモチベーションも凄く上がったので頑張ります‼️』とのコメントと共に、体験レッスンの申し込みをして下さいました。
嬉しいコメントを頂き有難うございます💕